2020年2月5日、神奈川県逗子市で土砂崩れが発生し、巻き込まれた女性が死亡する事態となっています。。
土砂崩れの原因はいまのところわかっていませんが、ネット上の有志がGoogleのストリートビューで現場周辺を調べたところ、以前から水漏れのようなものがある湿った土壌でいつ土砂崩れが起きてもおかしくない危険性があったことがわかってきました。
この記事ではSNSなどでレポートされている土砂崩れ現場の生々しい様子とともに、現場の過去画像にあった危険な徴候を調査し、まとめてみました。
午前8時頃、逗子市池子の市道で土砂崩れが発生
5日午前8時ごろ、神奈川県逗子市池子2丁目で、市道沿いの土砂が崩れ、人が埋まっていると119番通報があった
逗子署によると、通行中の女性(18)が巻き込まれ、病院に運ばれたが、まもなく死亡が確認された
現場は、JR逗子駅から北東約2キロの住宅街。崩れた斜面の上にはマンションが立っている。逗子市によると、現場周辺は「土砂災害警戒区域」に指定されている
崖は非常に急な傾斜になっています。土砂崩れが起きた下の部分はコンクリートで覆われていますが、土砂崩れが起きた部分はコンクリートは覆われていませんでした
土砂崩れ現場の生々しい様子
土砂崩れ現場の画像を見ると、道路の片側がかなりの急斜面で大規模に土砂崩れしていることがわかります。
崖の上部の土がむき出しになっている部分が抉れるように削れて崩れています。下を歩く歩行者だけでなく、上に建つマンションも危ないのでは?と思わされる画像です。
データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。事故の瞬間は付近の車のドライブレコーダーによって撮影されているとのことなので、今後、その生々しい様子が公開される可能性もあります。
画像からは急斜面を宅地造成して、その上にマンションを建てていることがわかりますが、危険性を指摘する人は誰もいなかったのでしょうか?
ストリートビューで見ると以前からヤバい場所だと判明
ストリートビューで現場の過去の様子を見てみると、危険性はより明らかになります。
崖の斜面に水でビシャビシャになった箇所があるのです。土壌から漏れ出た水か、あるいは水道管の破裂のようなものが起こっているのか、とにかく土と石垣が濡れて柔らかい状態になっていることがわかります。
ちなみに現場付近のをGoogleMapで俯瞰してみるとこのような感じです。
場所はこちらです(Googleマップにリンクしています)。
さらにTwitterでも危険性を指摘している人の意見や資料も引用してみます。
データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。ストリートビューの撮影は、少なくともここ数年以内のもの。よって以前から地盤が緩く、強度が不十分であるにも関わらず放置されていた→弱い地震や雨などの影響を受けやすくなっていたのは間違いありません。