徳島県で県外ナンバーの車に対して、暴言や煽り運転、投石などの行為が発生していることがわかりました。
こうした陰湿な嫌がらせの蔓延を受けて、徳島県では「徳島県内在住者です」というステッカーが販売される異常事態となっています。
この記事では徳島県民による県外ナンバーへの嫌がらせの実態について調べまとめてみました。
目次
徳島県知事が煽り運転や投石の実態を告発
徳島県の飯泉嘉門知事は24日の定例記者会見で、県外ナンバーの車に「暴言やあおり運転、投石、傷つける」といった差別的行為が発生していると指摘、行為をしないよう呼び掛けた
自己防衛するため「徳島県内在住者です」と明記した車用のステッカーも販売されている。製作した徳島市の販促企画会社は「肩身の狭い思いをしている人のためになれば」としている
県によると「県外ナンバーに乗っていたら嫌がらせを受けた」と被害を報告する声の一方で「県外ナンバーが多い」との指摘など、ナンバーを巡り1日数十件程度の声が寄せられているという。徳島県は感染者が24日現在で計5人と少ない
Twitterで告発されている徳島県民による異常な嫌がらせ
4月23日までのツイートで徳島県民による嫌がらせの実態を検索してみたところ、やはり陰湿な嫌がらせが報告されていました。
ツイートされているだけでこれだけあるのですから、実際は想像以上にあるものと思われます。
データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。
警察が県外ナンバーを監視していた!徳島県の異常性
徳島県で異常な嫌がらせが多数報告されているきっかけのひとつに警察による県境の監視があげられます。
徳島県は22日、県内各地の高速道路のインターチェンジ(IC)や観光施設などで県外ナンバーの車がどの程度、流入しているかを調べる実態調査をした
この日、数十人の県職員が県内のICや観光施設、商業施設、遊興施設などで調査を実施。ICを通過する車や駐車中の車のナンバープレートを目視で確認するなどして、県外ナンバーの車の台数を調べた
飯泉嘉門知事は緊急事態宣言が全国に拡大された翌日の17日の会見で、施設や店舗に対する休業要請は見送る一方、県民に対して「不要不急の帰省や旅行など、都道府県をまたぐ移動を自粛してほしい」と要請。県外在住者に対しても、「来県をお断りする」と表明し、県所有の公園や文化施設などを休業にしたり、県外客の利用を制限したりしてきた
他県からの車の流入を警察が監視しているということは、「他県ナンバーには嫌がらせをしていい」というお墨付きをお上が与えたとも言えます。この監視と県民性や民度が県外ナンバーへの嫌がらせに繋がったものと見られています。
「徳島県内在住者です」ステッカーが売られる異常事態
県外ナンバーの車に乗る徳島県民の間では、嫌がらせを避けるために「徳島県内在住者です」というステッカーを貼りはじめるという異常事態が発生しています。
ちなみにこのステッカーはサイトでも販売されているようです。
また、他県ナンバーに乗る徳島県民の間では自衛のために自作のステッカーを貼る人も増えてきているようです。徳島県でいかに陰湿な嫌がらせが日常的かが伺いしれますね。