2019年11月6日に覚せい剤取締法違反で逮捕された田代まさし容疑者が、営業で各地を巡業した際、歌っていた替え歌が不謹慎だが面白いとネットで話題になっています。
PUFFYの「アジアの純真」の替え歌で、薬物中毒の恐ろしさをシュールに伝える替え歌となっています。
この記事では田代まさしの替え歌とともに、逮捕歴や逮捕の経緯をまとめてみました。
【動画】田代まさしの不謹慎な替え歌
田代まさしが歌う"薬物替え歌"ヤバすぎるwwwww pic.twitter.com/f54cQuLu3b
— 磯野 (@furufuru_full) November 9, 2019
田代まさしが地方営業をした際に歌っていた替え歌で、歌詞は以下のようになっています。
アヘン コカイン マリファナ ヘロイン
たまにやって パーになって
やらんふりしてたまにはやらないか
別バージョンも…田代まさしは替え歌を至るところで歌っていた模様
田代まさし また逮捕か…。
ココで田舎の祭りでのパフォーマンスをどうぞ( ˙꒳˙ )←ダメだこりゃ( ˙꒳˙ ) pic.twitter.com/B82RZ7k6gC
— たれこ。 (@kim_tare) November 6, 2019
こちらも地方営業でしょうか。なにかのお祭りの際のイベントに見えます。
薬物中毒の恐ろしさが伝わってくると同時に、シュールな笑いのセンスもいまだ衰えていないように思います。
田代まさし これまでの逮捕歴
ここで田代まさしのこれまでの逮捕歴を振り返ってみましょう。
田代まさし
1956年8月31日生まれ
逮捕歴
2000年9月24日 盗撮
2001年12月9日 覗き
2001年12月11日 覚醒剤1回目
2004年6月17日 道交法違反
2004年9月20日 銃刀法違反・覚醒剤2回目
2010年9月16日 コカイン・覚醒剤3回目
2010年10月14日 覚醒剤4回目
2019年11月6日 覚醒剤5回目 ←New!
田代まさし 逮捕の経緯
ホテルにパケと注射器を忘れる
→ホテルが通報
→警察 慎重に慎重に捜査
→逮捕状をなんとかしてとるが、4か月も前のことだし、冤罪だといけないので
いきなり逮捕せずに任意同行をお願いする→田代なにを思ったのか持ってた覚せい剤を差し出す
→その場で現行犯逮捕→さらに逮捕状によるホテルでの使用の罪で逮捕
逮捕状による令状逮捕と現行犯逮捕が同時に行われるのは平成以降初めてのケースで弁護士クラスタ大興奮
田代まさし逮捕についてのネットの反応
データの取得に失敗しました。ツイートIDまたはAPI接続用アカウント情報を再度確認して下さい。「♪アヘン コカイン マリファナ ヘロイン たまにやってパーになって」。『アジアの純真』のメロディにのせた、田代まさしさん作の替え歌を聴いて、朝っぱらから笑ってしまいました。もうこれはPUFFYさんも奥田民生さんも貰い事故と言っていいでしょう。原曲よりもこの替え歌が蘇ってしまいます。
田代まさしのエピソードで一番恐ろしいと思ったのは、イベントで握手会をやった時にサングラスかけた男に「心中お察しします」と言われながら握手した際に何かを手に握らされ、あとで見たら売人の電話番号が書かれた覚醒剤が入った袋だった、っていう話。
ダルクに入ろうがリハビリ治療しようが…。田代まさしさんは身を持って薬物依存の”本当の恐ろしさ”を世の中に教えてくれてるんだろう。もはやそう考えるしかない。『バリバラ』で「教えて★マーシー先生」やった時は、今度こそ完全復活かー!と思ったんだがなあ。
本当に仕方ないと思うんです、覚醒剤は。前回の逮捕から9年、出所して5年間。田代まさしさん、ダルクで啓蒙してよく頑張ってたし、そこは一定の評価を受けるべきだと思っとります。そもそも覚醒剤を製造して商売にしてる人間を根絶すべきで、覚醒剤依存になってしまった人を責めるべきではないはず。